学校は労働力産出工場という側面が強かったよね、という ざれごと

大学時代の相棒「ウパくん」 思うところ


タイトル落ちではあるのですが
思うところを書いてみます

なんかうまいこと言えてない気がするので
何度かリライトするかもしれません

 

学校って労働者を産出する工場
って意味合いが強くて、

企業もそれをよしとしていた気がするのですが
どうでしょう

 

学校では
読み書きを教えてくれたり
計算ができるようにしてくれたり
ってのはありがたいけど

 
集団で行動させるようにしたり
目上の人のいうことをよく聞くようにしたり
(別に先生の言うことを聞くな、という意味ではありません。)

 

労働力っていうか軍隊?

 

まあ、お金を稼ぐ力を身につけなさい
ってことなんでしょう多分

 

昔はお金を稼ぐ=就職だったし

 

昔の企業は企業でとにかく人手が必要だったんだと思う

 

バブルの頃は特にすごかったらしくて

 

これから就職する人に
車をプレゼントしたり 海外旅行に招待したり
とにかく他に流れないようにっていう策が
ぶっとんでたみたい

 

景気がよかったっていってもすごい話だけど

 

それくらい 労働力が求められてた

 

新入社員は会社で育てるから
割と誰でもOKで
猛烈に働く社員なら なお良し、みたいな

 

だからどれだけ人数を確保するかが
優先だったし

 

学校側も問題を起こさない生徒なら
別にOKって感じで

 

そんな感じで人を集めたから

労働力がいらなくなった、
もしくは抱えきれなくなったら
リストラもされるよね

 

不景気になった後は
企業も社員を育てるというよりは
一時期 即戦力を求めるようになってさ

 

即戦力って改めてググってみたよ


即戦力は、業務を行う際に必要な「経験」や「スキル」を過不足なく持ち合わせており、入社後にすぐに仕事を任せられる人材が該当します。

スマートカンパニー 即戦力とは? 意味、採用基準と活躍してもらうためのポイント より引用

 

引用したのは中途採用向けの記事もあるから

 

どれだけ新入社員に即戦力を求めるのが
おかしいかわかる

 

今小学生にプログラミングを教えて論理的思考を養わせてるけど

 

それで自分で考えられる人に、
企業が求める人材になれるのかな

 

でも今の幼稚園や学校って
徒競走で順位決めるのやめたり
劇をやると主役がいっぱいいたり
すごい世界なんでしょ?

 

温室で大事に大事に育てた学生を
いざ社会という野生に近い環境に
放り込んで大丈夫なのかな

 

そんな
心の羽化がうまくいかなかった男の
ざれごとでした

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました